Biography

金子 三勇士(かねこ・みゆじ)

1989年、日本人の父とハンガリー人の母のもとに生まれる。
6歳より単身ハンガリーに留学。祖父母の家よりバルトーク音楽小学校に通い、ハンガリーのピアノ教育第一人者チェ・ナジュ・タマーシュネーに師事。11歳より飛び級でハンガリー国立リスト音楽院大学(特別才能育成コース)に入学、エックハルト・ガーボル、ケヴェハージ・ジュンジ、ワグナー・リタの各氏に師事。16歳で全課程取得とともに日本に帰国。東京音楽大学付属高等学校に編入、清水和音、迫昭嘉、三浦捷子の各氏に師事。同大学を首席で卒業、同大学院修了。
2008年バルトーク国際ピアノコンクール優勝の他、数々の国際コンクールで優勝。
2009年CHANEL Pygmalion Days参加アーティスト。
第12回ホテルオークラ音楽賞、第22回出光音楽賞など、受賞多数。

これまでにゾルタン・コチシュ、小林研一郎、汐澤安彦、秋山和慶、広上淳一、山田和樹、原田慶太楼、鈴木優人、シルヴァン・カンブルラン、ジョナサン・ノット、ジョン・アクセルロッド、コヴァーチ・ヤーノシュ、オンドレイ・レナルト、アラン・ブリバエフなど、国内外の名だたる指揮者と共演。オーケストラではハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、NHK交響楽団、MAVブダペスト交響楽団、プラハ交響楽団、シンフォニア・ヴァルソヴィア、アスタナ・オペラ管弦楽団、TOYOTAマスター・プレイヤーズ・ウイーン、読売日本交響楽団、東京交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、他と共演。これまでハンガリー、アメリカ、フランス、ドイツ、オーストリア、スイス、ギリシャ、ルーマニア、チェコ、ポーランド、カザフスタン、ロシア、中国、ベトナム、マレーシア、タイ、シンガポール、インドネシアなどで演奏活動を行なう。

近年はライフワークの一環としてアウトリーチ活動も積極的に行い、コロナ禍ではオンラインを活用したさまざまな企画を発信。2019年公開の映画『蜜蜂と遠雷』にて主人公の一人「マサル」のピアノ演奏を担当。
NHK-FM「リサイタル・パッシオ」に司会者としてレギュラー出演の他、テレビ、ラジオなど多数のメディアに出演。
2021年に日本デビュー10周年を迎え、2022年3月にサントリーホールでソロ・リサイタル「原点×挑戦」を開催。同年、ドイツ・グラモフォンより新譜CD「フロイデ」もリリースした。
2024年4月に発足した「日本=ハンガリー未来プロジェクト」のエグゼクティブプロデューサーに就任、国家間の文化交流に精力的に取り組んでいる。
キシュマロシュ名誉市民。スタインウェイ・アーティスト。

主なコンクール歴

2005年7月
バラッシャジャルマット国際コンクール グランプリ優勝(ハンガリー)
2005年10月
コンツェルテウム・ギリシャ国際コンクール優勝
2006年1月
シンメルUSASU 国際ピアノコンクール優勝(米国)
2008年3月
バルトーク国際ピアノコンクール優勝(ハンガリー)

主な受賞歴

2011年
第12回ホテルオークラ音楽賞
2012年
第22回出光音楽賞
2012年
第4回C.I.V.C.ジョワドヴィーヴル賞
2013年
平成24年度上毛賞(第10回上毛芸術文化賞 音楽部門)

主なテレビ出演

NHK 「ららら♪クラシック」
NHK 「クラシック音楽館」
NHK 「クラシック倶楽部」
NHK 「名曲アルバム」
NHK 「クラシックTV」
テレビ朝日 「題名のない音楽会」
テレビ朝日 「はじめてのクラシック」
日本テレビ 「読響シンフォニックライブ」
フジテレビ 「Tナイト・ハンガリー音楽紀行」
フジテレビ 「大使館の食卓」
フジテレビ 「欧州音楽紀行」
France Televisions
Magyar Televizio
Duna TV